No LIMIT

トレランして、登山して、音楽聞いて、酒飲んで……

【トレラン試走】 長瀞アルプストレイルレース

12月に開催される「長瀞アルプストレイルレース」のコースを

試走してきました。

 

 

去年、初参加して

今年2回目の参加になります。

 

トレラン初心者の方に距離・難易度共にちょうどよいレースだと思います。 

 

トレランレースに初めて参加される方

今年初めて長瀞トレイルレースに参加される方

参考になれば幸いです。

 

 

まずはレース情報から

 

 

■ 開催情報

日時     :2018.12.16(日)

集合/受付場所 :宝登山ロープウエイ下駐車場 

受付時間   :8:00 ~ 9:15

スタート   :10:00 (制限時間 3時間30分)

距離     :約16km

累積標高   :約890m

 

 

申込の際に「車で参加」で申請した方は当日の駐車場代は無料です。

 

事前に届く参加票の中に「駐車券」がはいっているので

当日、忘れないようにしてください。

 

持っていないと、当日駐車できない可能性がありますので。

(もし、忘れたら関係者に相談してみてください。)

 

 

この駐車場がスタート/ゴール地点になります。

 

スタート/ゴールが駐車場内にあるので、何かと便利です。

 

去年のレース当日、外が寒いのでスタートまでは車の中で暖気待機してました。

 

ちなみに着替え場所は外に張られた大型テントです。

ストーブで暖房してくれていましたが、記憶があります。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220702j:plain

 

 

トイレは駐車場正面にあります。

 

レース当時は簡易トイレが複数でていました。

男性・女性でトイレ別だったかな??

何台あったな?忘れてしまいました・・・(3~4台?)

 

 

レース前 恒例の「トイレ行列」ですが

並んで大変だったという記憶が無いので、多分大丈夫だったんだと思います。

 

とはいえ、レース前 2~30分までにはトイレ済ませていたほうが

無難だと思います。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220654j:plain

 

 

駐車場をスタートして、まずは宝登山神社に向かいます。

 

いきなり舗装路の下りから始まります。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220704j:plain

 

 

長瀞観光協会のHPにも書いてありますが

コース誘導板が1~82番までコース上に設置されています。

 

この誘導板を目印にして進んでください。

 

これは1番のコース誘導板です。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220700j:plain

 

 

下って、宝登山神社前のロータリーです。

 

ここを左に曲ると宝登山神社があります。 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220656j:plain

 

 

2番の誘導板です。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220644j:plain

 

 

宝登山神社からロープウェイ乗り場に向かう道に進みます。

宝登山神社の写真撮り忘れました…)

 

 

ここから上り坂になります。

 

この上り坂が結構勾配があるのですが

スタートして間もないのでほとんどのランナーが走って登って行きます。

 

この登りが約1km続くので

トレランレース初めての方や、上りに自信が無い方は

勇気を出して”歩く”選択肢もありだと思います。

 

初心者でも走力に自身のある方はガンガン攻めても問題ないでしょう。

 

写真では坂の勾配が伝わらないですね・・・

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220701j:plain

 

 

分岐点に到着です。

 

誘導板が2枚ありますが

1枚おかしな方向を指していますのでご注意くださいw

 

 

この分岐点を右に進みます。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220640j:plain

 

 

65番の誘導板です。

 

この誘導板は今登ってきたルートを戻るように誘導するはずなんですが

今のままだと、また右に進めになっていますね・・・

 

2週目突入になってしまうので、ご注意くださいw

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121221323j:plain

 

 

9番の誘導板です。

 

こっちは正しい方向を指してます。

右に進みます。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121221324j:plain

 

 

ここから落ち葉たっぷりのフカフカトレイルです。

 

ここで注意!!

 

カフカなのでサクサク進むと、落ち葉に隠れている”石”や”木の根”を踏んでしまい

足をグネッチョする可能性がありますので注意して進んでください。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220630j:plain

 

 

落ち葉フカフカトレイルの次はコンクリの下り坂です。

 

御覧の通り、この下りはルート上に落ち葉がたくさんあり

落ち葉で滑らないよう、ルートをしっかり選んでください。

 

また、途中 急勾配部分があるので

スピードを調整しながら進むといいと思います。

(歩幅を狭くして、ピッチを増やす走法で走るとか・・・)

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220623j:plain

 

 

橋を越えるとT字路に差し掛かるので、そこを左にすすみます。

(写真撮り忘れました。。)

 

そこからはゆるやかの登りの舗装路で

1km程進むと分岐点が出てきます。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220624j:plain

 

 

13番の誘導板

右に進みます。

 

ここから、またトレイルになります。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220622j:plain

 

 

このエリアは交互通行になっていて

ルートの途中、道幅が狭い場所があります。

 

そこで交差する際には注意して進んでください。

 

接触しちゃって坂に転げ落ちる・・・なんて嫌ですからね。

 

 

 

試走してたら、こんな場所がありました。

 

この場所、両サイドはなだらかな崖になっていて

進めなくはないけど、落ち葉に足を取られて落ちる(滑っていく)可能性があります。

 

この時は勇気を出して直進しましたがハチはでてきませんでした。

(よかったw)

 

 

レース当日までに駆除するのかな?

それとも、気温が下がってハチが活動しなくなるから放置なのか?

 

どちらにせよ、レース当日残っていたら注意して進んでください。

(全力ダッシュ!!!)

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220614j:plain

 

 

怖えよ・・・

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220612j:plain

 

 

20番の誘導板から神まわりになります。

 

神まわりの下りは中々な悪路ですw

 

急勾配下り+落ち葉=滑る

去年、この場所で何人もの悲鳴(滑って尻餅つく)を聞きましたw

 

手を使いながら下る方法もあるので

必要に応じて手袋を準備していくのもいいかもしれません。

 

やはり写真では勾配がうまく伝わりません・・・w

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220607j:plain

 

 

23番から下りが急になります。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220604j:plain

 

 

この階段を下れば、神まわり下りは終了!!

 

チェックポイントまでもう少し!!

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220601j:plain

 

 

チェックポイントでゴムバンド(腕輪)をもらいます。

 

ゴムバンドを落とさないよう、チャック付きのポケットに入れたり

カバンにしまったりしてください。

 

手首に巻くのが一番無難だと思います。

 

 

さて、ここから神まわり登り。

この登りもなかなかの急坂です。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220555j:plain

 

 

32番です

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220542j:plain

 

 

まずは石段が出てきます。

 

この石段はすぐに終了してトレイルになり、つづら折りに登って行きます。

 

試走の際もゼーハーゼーハーと登っていたので

写真撮る事を忘れてましたw

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220540j:plain

 

 

登りに自身がない方は

この後にも登りがありますので、足を使い切らないよう

休み休み進むのもいいと思います。

 

ただ道幅が狭い・・・休める場所が少ない・・・

後ろに選手がいるから止まれない・・・

(抜かれたくないから、止まりたくないw)

 

プライドとの闘いが始まります。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220549j:plain

 

 

39番の誘導板。

 

神まわりは誘導板が大量にあります。

 

登りで心が折れないよう「確実に進んでるよ、頑張って!!」

と、主催者からの心遣いなのかなと勝手に思っています。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220538j:plain

 

 

42番の誘導板。

 

ここまでは気を抜かずに登り切ってください。

 

この辺から交互通行の戻りルートになります。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220535j:plain

 

 

交互通行を走り切ると舗装路に戻ってきます。

 

ここを右に進みます。

 

なだらかな登りの舗装路を進みます。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220537j:plain

 

 

51番、後半戦突入です。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220524j:plain

 

 

登りの舗装路を進むと

「毒キノコに注意」

看板が出てきます。

 

ここからラスボスですw

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220523j:plain

 

 

52番

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220522j:plain

 

 

頑張って登ります!!

 

遠くに階段が見えますね・・・

階段まで遠いな・・・

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220510j:plain

 

 

階段 一発目!!

 

去年の苦い思い出・・・

この階段で両足 太ももとふくらはぎが攣って、悶絶してたな・・・

 

 

足に疲労が溜まっていると、何気ない段差でも

足を上げた時にふくらはぎがピキッっとくるかもしれないので

注意して登ってください。

 

足を使い果たして、登ろうとすると攣ってしまう場合は

休憩するのもいいかもしれません。

 

ただし、体(特に足)を冷やしてしまうと

筋肉が硬直してしまい、次に動かす時にまた攣ってしまうという

悪循環になる可能性がありますので、そちらも注意が必要です。

(言ってる事にジレンマを感じる・・・)

 

去年、この階段前で体を冷やしてしまい

上に書いた事を経験しましたので・・・

 

 

ちなみに去年は根性で登りきりました。

(途中、魂が抜けてたと思います)

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220505j:plain

 

 

 階段 第二弾!!

 

まだまだ行くぜ!!

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220500j:plain

 

 

 第二弾まで登って、階段を見下ろした写真です。

 

結構な勾配の階段ですよ。 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220506j:plain

 

 

 

次はガレ場?

 

天然の石の階段ですね。

 

これぐらいの坂はサクサクッっと行っちゃいましょう!!

(嘘です、そんな余裕はないです)

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220452j:plain

 

 

天然石階段の次は・・・

 

短い階段です。

 

この辺りで階段を見るのが嫌になってきます。

  

 

f:id:NoLIMIT:20181121220453j:plain

 

 

ヒーヒー言いながら、階段を登り見上げると・・・

 

はい、またガレ場です。

 

足がやられてきてると思うので

注意して登ってください。 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220446j:plain

 

 

ガレ場を登りきると・・・

 

「え、マジ・・・」

 

と、心の中で言ってると思います。

 

はい、マジです。

 

行くも地獄、辞めるも地獄なので意を決して登ってください。

 

結構な距離を登ってきたので

これが最後の階段かもしれません!!

 

頑張るのです!!

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220454j:plain

 

 

はい!!どーーん!!

 

そうは問屋が卸しませーん!!

 

と言わんばかりに最後の階段が出てきます。 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220445j:plain

 

 

最後の階段も結構パンチ効いてるんすよ、これが・・・

 

本当にこれが最後です!!

ガンバって!!

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220450j:plain

 

 

 頑張りました!!

 

頂上到着です!!

 

 

ですが、ルートの誘導板は山頂に連れてってくれませんw

山を下りなさいと指示しています。

(当たり前ですが) 

 

ちなみに山頂標はこの誘導板の左側にあります。

すぐそこです。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220424j:plain

 

 

 宝登山 どーーーん!!!

497,1m どーーーん!!!

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220425j:plain

 

 

 山頂からの景色です。

 

試走の時はあいにくの天気でしたが

それでも景色を見ると元気がでます!!

 

レース当日は晴れだといいですね。

 

ここからは山を下っていきます。 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220409j:plain

 

 

 下りは林道(石ころごろごろの道)です。

 

疲れ切った足はチョットした石でも

ひっかかったり・つまづいたりするので

注意して進んでください。

 

 

下り途中に「小動物園」なるものがあります。

 

その建物がでてきたら

つづら折りに下っていきます。

 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220431j:plain

 

 

 62番の誘導板。

 

ここからつづら下りです。 

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220427j:plain

 

 

 下りのルートも落ち葉がたくさんあります。

 

上でも書きましたが

足が疲れているので、落ち葉で滑ると踏ん張りが効かず

転んでしまう可能性がありますので、ルート選びを慎重して進んでください。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220402j:plain

 

 

ゴールの駐車場が見えてきました!!

 

あと少しです。

ガンバって!!

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220357j:plain

 

 

 68番の誘導板

 

ん?誘導板は82番までだったよね??

 

そうです

ここから駐車場外周2kmが残っているのです・・・

 

ゴールは目の前ですが、ゴールできません。

 

 

f:id:NoLIMIT:20181121220355j:plain

 

 

駐車場外周は登り下りがあるので

実はこれがラスボスかもしれません。

 

試走の際はこの2kmは辞めときましたw

 

 

f:id:NoLIMIT:20181126161311j:plain

 

 

 

 2km走りきれば、ゴール到着です。

 

お疲れ様でした!!!!

 

 

 

 

去年、トレランを始めたばかりで経験が浅く説得力皆無ですが

長瀞トレイルは初心者には良いコースだと思います。

 

制限時間が3時間30分もあるので

前半で疲れ切って、後半すべて歩きでもゴールはできると思います。

 

12分\1km(5km/h)で進んでも3時間ちょっとでゴールできると考えると

気楽にレースできると思います。

 

 

レース参加される方、頑張って完走目指しましょう!!